無料で使える英語アプリ『マイオトモ』でシャドーイングもできる!初心者におすすめの使い方と学研の参考書をご紹介します。

マイオトモ

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

学研の英語参考書はどれも見やすく、とても人気なものが多いです。

その学研の英語参考書専用アプリマイオトモ(my-oto-mo)をご存じですか?

マイオトモ(my-oto-mo)を使用すると、どこでも手軽に英語の音声を聴くことが出来ます。

ここからは、とても使える学研の英語アプリマイオトモ(my-oto-mo)についてご紹介します。

目次

マイオトモ(my-oto-mo)でできる事

英語アプリマイオトモ(my-oto-mo)の機能についてご紹介します。

  • 音声を聴く
  • スピーキング練習をする
  • 自分の声を録音する
  • 語学に最適な機能で学習がはかどる

音声を聴く

マイオトモ(my-oto-mo)では、学研の参考書用の音声を聴くことが出来ます。

このアプリに対応している参考書は200冊以上になります。

その中には、受験用の参考書だけではなく、英単語帳や辞書もあります。

また、英検対策の参考書・単語帳もあります。

スピーキング練習をする

対応している書籍を選べば、発音の判定機能があります。

自分の声を録音する

自分の声を録音して聴き比べることが出来ます。

※学研IDへの登録が必要です

語学に最適な機能で学習がはかどる

再生速度を変えたり、お気に入り登録が出来ます。

英語の参考書用の音声はゆっくりなものが多いので、再生速度を変えられる機能は役立ちます。

英語学習に使える機能が沢山!

マイオトモ(my-oto-mo)は無料で使える

マイオトモ(my-oto-mo)のアプリは無料で使うことができます。

参考書の音声も、参考書を購入しなくても無料でダウンロード出来てしまいます。

気になっている参考書があれば、先に音声を聴いてみてから購入を検討することも出来ますね。

実際に購入しても、続けられるか不安な場合は音声を聴いてみるのもおすすめです。

無料で音声を聴けるので、購入前に試せる!

英語初心者におすすめのマイオトモ(my-oto-mo)参考書

英語の発音をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

個人的に一押しの参考書です。

学生時代発音が下手でスピーキングが嫌いだった
ネイティブに話しかけられても、話す勇気がない
ネイティブに自分の英語が通じなかった

こんな思いを抱えている方、多いと思います。

英会話学習の最初に、発音の練習をしてみてはいかがでしょうか?

この本は、日本人のために発音をわかりやすく解説してくれています。

発音に苦手意識があるならば、何よりもまずこの本で学習してみることをおすすめします。

中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。

英会話の基本、結局は英文法です。

自分で文章を組み立てられなければ、話すことは難しいです。

中学英語は簡単だからと、甘く見ていませんか。

大人になって、英語から離れていた場合、驚くほど忘れているものです。

簡単な中学英語ならば、勉強のストレスも感じにくいのでおすすめです。

語学書ベストセラー100冊を研究して「最強の英会話本」を作ってみました。

この本は、50個の英単語にフォーカスをあてています。

英会話でよく使われる50個の英単語のひとつひとつを深く知ることで、多用する方法が書かれています。

色々な意味で用いられる単語を1つ覚えれば、沢山の表現が出来るようになります。

発音や文法などを一通り学習した人におすすめの英会話攻略本です。

まとめ

マイオトモ(my-oto-mo)は参考書の音声を、無料で聴ける素晴らしいアプリです。

マイオトモ(my-oto-mo)だけで、色々な学習方法が可能です。

学研の参考書はご紹介した以外にも沢山あります。

マイオトモ(my-oto-mo)アプリをダウンロードして、自分にあう参考書を見つけてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4人子育て中のママ。
MARCHの理系学部卒・リケジョ。
海外生活を経験し、上の子2人はほぼバイリンガル。
乳児から高校生までいる我が家、悩みは尽きません。
子育てと英語と美容についての経験をシェアしています。

目次