【小学校受験】家庭学習におすすめの問題集は?ペーパー対策は嫌い?コピーの方法や進め方、続けるためにやったことをご紹介。

お受験問題集

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

小学校受験のペーパー対策は、かなり苦戦しますよね。

どうしても負荷がかかるので、お子さんも嫌いになりがちです。

そのため家庭学習にどの教材を使おうかと、悩んでいる・検討しているご家庭も多いです。

ここからは、家庭学習におすすめの問題集とコピー方法、続けるための進め方等をご紹介します。

目次

小学校受験のペーパー対策におすすめの問題集

小学校受験のペーパー対策におすすめの問題集は、ステップナビです。

小学校受験塾の大手・伸芽会が出している問題集です。

おすすめの理由は

絵が可愛らしく古くない
解答が2色刷りの別冊になっていて、使いやすい
分野と難易度別に冊子が分かれている

絵が可愛らしく古くない

小学校受験用の問題集は沢山ありますが、中には絵が古臭いものがあります。

お子さんによっては、やる気もそがれてしまいます。

問題集の反復は何といっても、モチベーション勝負です。

やる気がないと続けるのが難しくなります。

解答が2色刷りの別冊になっていて使いやすい

毎日のペーパー対策では、当然マル付けも必要になります。

解答が別冊になっていると、とても使いやすいです。

ステップナビの解答は縮小された問題が印刷されて、正しいものに赤で印がつけられています。

見ただけで正解がわかるので、マル付けが簡単です。

分野と難易度別に冊子が分かれている

小学校受験のペーパー対策では、色々な分野の問題をまんべんなく解いていきたいものです。

その時に、分野別に分かれていると苦手分野が明らかになります。

また、難易度別になっているので、簡単なものと難しいものを交互にやる時にも便利です。

難しい問題ばかり続くとやる気も失せます。
簡単なものと少し難しいものを混ぜながら解いていくことをおすすめします。

いかにやる気を持続させるかが大事!

ステップナビの入手方法

ステップナビは大手受験塾の伸芽会が出している問題集です。

そのため、お受験塾が沢山ある地域の書店には並んであることが多いです。

小学校受験コーナーが広く取られている書店にも、並んでいます。

しかしながら、見つけるのは大変かもしれません。

そんな時には、楽天市場がおすすめです。

ステップナビの一通りが揃います。(2025・01・24現在)

ステップナビの購入は、ネットに頼ると楽!

小学校受験 問題集のコピー方法

ステップナビの12冊を家庭でコピーするとなると、とてつもなく時間と労力が必要になります。

そのため、最初にすべてをコピーしてしまうことをおすすめします。

我が家では、キンコーズkinkosでコピーしました。

問題集を持ち込むと、背表紙を切断して貰えます。

そこで、ひたすら店内のコピー機でコピーしていくという方法をとりました。

家庭用の複合機に比べればかなり時短でコピーすることが出来ておすすめです。

2周目のことも考えて、とりあえず2部コピーしました。

コピーしたものは家庭のみで使用しましょう。
譲渡するのはもちろんのこと、販売することは絶対にしないでください。

帰りは相当な重量になるので、一人では難しいかもしれません。

最初に全部コピーしてしまうのが、時短になっておすすめ!

小学校受験 問題集の進め方

ステップナビの問題集は分野が4つと、難易度がA/B/Cに分かれています。

Dからは実践問題集で、実際に小学校で出題された過去問で構成されています。

ここでは、AからCで力をつけていく方法をご紹介します。

最初から難易度の高いものは、かなり負荷がかかってしまうのでA/B/Cを混ぜて行うのが効果的です。

簡単なものと、難しいものが交互になっていることで負荷を軽減できます。

問題が解けないと、やる気もなくなるので簡単な問題を混ぜてモチベーションを保つようにします。

実際には、ステップナビをコピーしてA/B/C混ぜたものを1セットとします。

お子さんの学力に合わせて、AとBだけで1セットにしたり難易度を下げる工夫も出来ます。
Cを解くようになってもAも混ぜることで、自信をつけてあげるのも良いです。

簡単・難しいを混ぜることが重要!

まとめ

小学校受験の大きな課題となるのがペーパーです。

ほとんどの小学校で、ペーパー試験が行われます。

ステップナビは、幅広い分野の問題を難易度別に取り組める良い問題集です。

その問題集をこなしていければ、かなりの基礎力が養われます。

ぜひ、やる気を保つように工夫しながら取り組んでみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4人子育て中のママ。
MARCHの理系学部卒・リケジョ。
海外生活を経験し、上の子2人はほぼバイリンガル。
乳児から高校生までいる我が家、悩みは尽きません。
子育てと英語と美容についての経験をシェアしています。

目次