小学校受験のペーパー問題には常識の分野が出題されます。
季節の花や日本の年間行事など、園児には難しい内容も含まれますよね。
その常識をひとつひとつ覚えていかなくてはなりません。
そんな時に役に立つのが、図鑑や絵本といった書籍です。
ここからは、小学校受験対策として読んでおきたい図鑑や絵本をご紹介します。
図鑑や絵本の良いところ
小学校受験の対策で、テキストを買って解いているお子さんも多いです。
ペーパー試験の対策には、欠かせないものになります。
そのペーパー試験の対策用のテキストには、常識問題が沢山載っています。
実際にペーパーを解きながら覚えていくのは、お子さんにはなかなか難しいですよね。
普段からペーパーを解いていると、どうしても勉強感覚になってしまいます。
しかしながら、図鑑や絵本を活用することで楽しく学習が出来ます。
イラストや写真が豊富で、子供が読みやすい工夫がされているからです。
図鑑や絵本で楽しみながら学べる!
制作の対策にもなる
常識はペーパー試験のみで、出題されるわけではありません。
制作でもたびたび出題されます。
季節のお花や昆虫等を作る課題や、昔話を題材にした課題等知らなければ作れないものも出題されます。
そんな時に図鑑や絵本で、写真や絵に触れておくことで制作もスムーズに出来るようになります。
制作にも役立つ!
おすすめの図鑑
おすすめの図鑑をご紹介します。
きせつの図鑑
いちばん活躍するのがこのきせつの図鑑です。
春夏秋冬ごとに分けられていて、それぞれの花や昆虫・旬の食べ物などを紹介しています。
また、日本の四季折々の行事についても詳しく書かれていて、そこに関連するアイテムも紹介されます。
例えば春のひな祭りのページでは、『ひし餅』のイラストとともに解説があります。
ひし餅は見たことの無いお子さんもいると思います。
ペーパーテストの学習をしていると、『ひし餅』のように知らない問題が出てきます。
そんな時に辞書のように調べてみることが出来るので、最もおすすめの図鑑です。
知らないものが出題されてたら、辞書のように調べられる!
おすすめの絵本
おすすめの絵本をご紹介します。
名作よんでよんでシリーズのよみきかせ絵本です。
小学校受験のペーパーテストでは、昔ばなし等に関連した問題も出題されます。
この絵本は、幼児教育の現場で活躍中のイラストレーターさんが描いた挿絵が豊富です。
昔ばなしをイラストからも覚えられるので、記憶がよりスムーズになります。
また、実際にイラストを見てどの物語か選ぶような問題もあります。
昔ばなしや物語を楽しみながら覚えられるので、とってもおすすめです。
名作よんでよんで 日本の昔ばなし20話
日本の有名な昔ばなしが20話収録されています。
ももたろうやかさじぞうなど、子供の頃に触れたことのある昔ばなしばかりです。
しかしながら、今の子供たちは昔ばなしに触れる機会が少ないと感じます。
有名なお話ばかりで、とてもおすすめです。
収録されているお話
ももたろう・つるのおんがえし・おむすびころりん・うらしまたろう・かさじぞう
ねずみのすもう・したきりすずめ・きんたろう・はなさかじいさん・かにむかし
三まいのおふだ・ぶんぶくちゃがま・いっすんぼうし・かぐやひめ・ちからたろう
わらしべちょうじゃ・かもとりごんべえ・かちかち山・てんぐのかくれみの・雪女
名作よんでよんで アンデルセンどうわ15話
こちらは名作よんでよんでシリーズの アンデルセン童話です。
小学校受験のペーパーーテストでは、海外の物語も常識問題として出題されます。
おやゆびひめやみにくいあひるの子などが収録されています。
収録されているお話
親ゆびひめ・みにくいあひるの子・五つぶのえんどうまめ・はくちょうの王子・空とぶトランク
すずのへいたい・はだかの王さま・天使・にんぎょひめ・まめの上にねたおひめさま
もみの木・火うちばこ・赤いくつ・ひなぎく・マッチ売りの少女
名作よんでよんで グリムどうわ15話
こちらは名作よんでよんでシリーズのグリム童話です。
おおかみと七ひきの子やぎはよく問題になっている印象があります。
しらゆきひめやねむりひめのような、身近なお話もありますね。
きっと楽しみながら読めますよ。
収録されているお話
金色のがちょう・おおかみと七ひきの子やぎ・しらゆきひめ・三人きょうだい・赤ずきん
ヘンゼルとグレーテル・おひゃくしょうとあくま・かえるの王さま・ブレーメンのおんがくたい
小人とくつや・おいしいおかゆ・ねむりひめ・三人のしあわせもの・みつけどり・ほしのぎんか
名作よんでよんで イソップどうわ25話
こちらは、名作よんでよんでシリーズのイソップどうわです。
25話収録されていて、ボリューム満点です。
うさぎとかめや北風とたいようなど、ユニークなお話が多いです。
よくばりな犬は子供の頃よんで、笑った記憶があります。
教訓になる面白いお話が多いのが特徴ですね。
収録されているお話
うさぎとかめ・北風とたいよう・ライオンとねずみ・ひつじかいとおおかみ
いずみのしか・きつねとぶどう・金のおのぎんのおの・ライオンのかわをきたろば・ねずみのかいぎ
ありとキリギリス・しおをはこぶろば・かとライオン・金のたまごをうむにわとり
とりとけものとこうもり・町のねずみといなかのねずみ・よくばりな犬・カシの木とアシ・きつねとつる
こなやとむすことろば・けびょうのライオン・けちんぼう・かえるとうし・くまとたびびと
からすときつね
惹きつけられるイラストで、視覚からも楽しく学べる!
まとめ
小学校受験のペーパーテストでは、常識問題が出題されます。
きせつの特徴や行事などは、頻繁に出題されとても重要になります。
また、昔ばなしや童話などは楽しみながら学習することが出来ます。
ぜひご紹介した図鑑や絵本で、楽しく学習してみてくださいね。