【小学校入学式】ママの服装ジレって結局どのくらい居た?実際の小学校入学式でママの服装を観察した結果とおすすめをご紹介。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年入学式シーズン、SNS等で議論になった入学式にジレはありかという事。

実際に都内公立小学校の入学式に参加してみて、ジレ率はどうだったのか。

とても気になりますね。

近年、ジレは卒入学式で着られるようになってきて普通?だと感じていたママも実は多いはず。

ここからは、では実際の入学式でのジレ率はどうだったのかと、ママの服装の割合やおすすめもご紹介します。

目次

ジレを着ていたママは

都内の公立小学校の入学式で、ジレを着ていたママは

2人でした。

100人近くの新1年生がいましたが、ジレを着ているママは2人のみでした。

おそらく、SNS等でジレが論争になっていたことが影響してこの少なさになったのかなと感じます。

それとは別に、昨年度の中学の卒業式や入学式に参加していますが、ジレの方は皆無でした。

入学式のジレ率が低かった理由

ここからは、私個人が考えるジレが少なかった理由です。

SNS等で議論になったから
雑誌やメーカー・ネット記事がジレ押しだっただけ
オケージョン用の服をすでに持っている

SNS等で議論になったから

このことはかなり理由の上位に来ると感じます。

ジレを着ていくことに関して、SNSで話題になっていました。

ジレでも気にならない方とジレはありえないと感じる方

両方がいてかなり議論になりました。

コメント欄等を確認しても、ジレでも良い・気にしない派と式典でジレはありえないと考える派に分かれました。

このことを考慮すると、ジレはやめておこうと考えるママが多数いたのではと考えます。

雑誌やメーカー・ネット記事がジレ押しだっただけ

ジレが入学式等で着られていることに気が付いたのはどのタイミングでしょうか。

実は、雑誌やメーカーの記事だったのではないでしょうか。

ただ単に作られたトレンドだったのかもしれません。

そこに乗っかった、ネット記事が大量に増えていったのではと考えます。

オケージョン用の服をすでに持っている

実はこれが1番の原因ではないかなと感じています。

他の子の卒入学式等でもうすでにオケージョン用のスーツを持っていたのではないでしょうか。

また、お仕事でスーツを着るのでそれを着ている方も多いのではないでしょうか。

手持ちのスーツやジャケットがあるので、それを着たという方が多かったと考えます。

実際のママの服装

では、小学校の入学式でママが来ていた服装の割合をご紹介します。

ジレ
ジャケット
和装
その他

圧倒的に、ジャケットを羽織っているママが多かったです。

ジャケットに関しては、ノーカラーや大きめのもの、ツイード素材のもの等様々です。

お仕事用のジャケットの方もいれば、オケージョン専用と思われるジャケットの方もいました。

何回も卒入学式に参加していますが、ジャケットに関してはどちらでも大丈夫です。

ボトムスは、パンツ派もスカート派もいましたが、パンツが多い印象でした。

和装の方は、どの式典でも数名いらっしゃいます。

本当に素敵だなと感じると同時に、朝から準備が大変だっただろうなと想像してしまいます。

ママとしての余裕を感じられて、とても好印象です。

その他として、ワンピースで来られている方もいらっしゃいました。

おすすめの服装は?

おすすめの服装は、やはりジャケットスタイルです。

しかしながら、ジャケットスタイルといってもセットアップである必要はないです。

特に入学というハレの舞台では、華やかで明るい印象のものが好まれます。

そのため、ツイードのジャケットが鉄板だなと感じました。

また、春らしい明るい色のジャケットもおすすめです。

【26%OFF】スーツ レディース セレモニースーツ 入学式 ママスーツ 卒業式 スーツ 母 卒園式 入園式 服装 母親 結婚式 フォーマルスーツ パンツスーツ セットアップ 大きいサイズ 30代 40代 50代 おしゃれ 試着チケット対象商品

入学式にはコサージュは必要?

入学式のママの服装として印象的なのはコサージュですよね。

しかしながら、近年の式典ではコサージュはあまり人気が無いようです。

その代わりに、ブローチをつけているママが多いです。

楽天ランキング1位!【ゆうパケット送料無料】 ブローチ フォーマル 卒業式 卒園式 入学式 入園式 ママスーツ おしゃれ コサージュ 華やか ピン パール キュービックジルコニア ビジュー 花 フラワー 上品 大人 ゴールド シルバー

サブバックは?

サブバックに関してはかなり自由な感じでした。

小学校からの事前のアナウンスとして、荷物が沢山あるので手提げを準備することが求められていました。

そのためか、エコバックやレッスンバックが多かったです。

実際、卒入学式では書類を持ち帰るためのサブバックは必要です。

オケージョン用のサブバックを1つ持っておくと便利でおすすめです。

【大きめサイズ】サブバッグ お受験 結婚式 受験 入学式 卒業式 バッグ パーティーバッグ 大きいサイズ 通勤 親族 エコバッグ 冠婚葬祭 大きめ フォーマル フォーマルバッグ バック トート プレゼント おしゃれ ブラックフォーマル 葬式 黒 入園 卒園 弔事 ママ a4 冬 春 夏

携帯スリッパは必要です

入学式では校内履きとして、スリッパを持ってきてと言われます。

また、保護者会や面談等の行事でもスリッパは必要となります。

ママの必需品なので、準備しておいて損はないかなと思います。

【レビュー特典付 365日出荷】携帯 スリッパ 黒 折りたたみ ルームシューズ バレエシューズ リボン 軽量 レディース 洗濯機 洗える 保育園 かかとあり かかと 付き 音がしない おしゃれ ママ 入院 中 事務 学校 保護者 室内履き ルームシューズかかと付き 出産 授業参観 丈夫

まとめ

入学式の主役はもちろん、新1年生です。

しかしながら、特に初めての入学式であれば尚更服装が気になりますよね。

実際に入学式に参加して思うのは、誰一人として同じ服装はいないという事です。

あまり、気にしすぎずきちんと感を出せれば大丈夫です。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4人子育て中のママ。
MARCHの理系学部卒・リケジョ。
海外生活を経験し、上の子2人はほぼバイリンガル。
乳児から高校生までいる我が家、悩みは尽きません。
子育てと英語と美容についての経験をシェアしています。

目次